タイトル
動物園は進化する
川口幸男 アラン・ルークロフト/著
内容
永年動物園でゾウの飼育係を務めた著者二人が人にもゾウにも優しい飼育方法を考えた。
そこから見えてくる、未来の動物園の姿、ひいては野生動物との共生とは?
価格
本体840円(税別)
ISBN:978-4480683526
筑摩書房
web-amazon.jpg

動物園は進化する

タイトル
木下サーカス四代記
山岡 淳一郎/著
内容
第1章 「一場所・二根・三ネタ」 驚異の観客動員力の秘密
第2章 木下アームストロング 初代・唯助の冒険から隆盛へ
第3章 戦争と平和 サーカスに国境はない
第4章 どん底からの再出発 四代目・唯志「世界一」を目ざす
終章 未来への布石 「多様性」を磨け
価格
本体2,000円(税別)
ISBN:978-4492503058
東洋経済新報社
web-amazon.jpg

木下サーカス四代記

タイトル
どこに行ってしまったの!?アジアのゾウたち
新村洋子/著
内容
AWRCの一員である新村洋子さんの新刊です。
ヨックドンの森の会を設立・活躍されてきた実践からの
アジアゾウを愛する声が聞こえてくる一冊です。
価格
本体1,500円(税別)
ISBN:978-4772613187
合同出版
web-amazon.jpg

アジアのゾウたち

タイトル
アマゾンがこわれる
藤原幸一/著・写真
内容
地球最大規模!
生きものたちの最後の楽園が消える?
ジャガーの瞳は私たちに問うている。「真の豊かさとは何か」
壊れいくアマゾンを見て、あなたは何を思いますか? 誰よりもアマゾンの自然を愛し、環境破壊という人間の業と向きあい続けてきた気鋭の生物ジャーナリスト・藤原幸一が見た、 地球最後の楽園の「今」とは――。
自然写真満載の素晴らしい写真集ですが、見とれているだけでは無く何かを考えさせられる一冊です。
価格
1500円+税
web-amazon.jpg

アマゾンがこわれるこわれる

book-fujiwara-1.jpg

book-fujiwara-2.jpg

book-fujiwara-3.jpg

タイトル
海を渡る象・・・
中村一恵/著・絵
内容
著者中村一恵と聞けば当然鳥に関する本と想像がつく鳥類学の大御所、しかしこの本はびっくり!!「象」についてです。
著者からの一言 「対置を踏みしめて歩く象がいる限り、アフリカには希望がある。」
価格
本体1,500円+税
ISBN:978-4904910016
インツール・システム
web-amazon.jpg

web-book.jpg

タイトル
ことばのゆらい図鑑② 動物にゆらいする言葉
ヒサ クニヒコ/著・絵
内容
日常何気なく使っている言葉のなかに、動物由来の言葉がたくさん入っています。日本人が長い歴史の中で、動物とどう付き合ってきたか、動物をどう見てきたか、いろいろなことに気が付かされます。
価格
本体1,400円+税
ISBN:978-4-902528-43-5
ハッピーオウル社
web-amazon.jpg

web-hisa-book.jpgweb-hisa-book.jpg

タイトル
知らなきゃヤバイ、生物多様性の基礎知識−いきものと人が暮らす生態系を守ろう
草刈秀紀編/著
内容
生物多様性や生物多様性条約、生物多様性基本法などについて、分かりやすく書きました。生物多様性について、お詳しい方々には、物足りなさがあるかも知れませんが、書店で手にとって一見して頂ければ幸いです。(著者談)
価格
本体1,400円+税
ISBN:978-4-526-06504-0
日刊工業新聞社

book-08-.jpg

タイトル
「ゾウと巡る季節」-ミャンマーの森に息づく巨獣と人の営み-
大西信吾/著
内容
ミャンマーの自然に魅せられ、ミャンマーの動物や自然を紹介してきた大西さんが、古くから残る「ゾウと人との関わり文化」を多くの写真を用い、大西さんならではの視線で紹介しており、ゾウに興味のある方必見の本です。
価格
本体3,800円+税
ISBN:978-4-7791-1501-1

book-07.jpg

タイトル
「アジアゾウ飼育・健康・管理マニュアル」
内容
原著はFAO(国連食糧農業機関)アジア・太平洋地域事務所が2005年11月に出版したタイ語版であるが、伝統的なゾウの飼育管理法を一歩前進させて作成されており、日本のゾウ関係者にとっても拠り所となると確信し、FAOの許可の元日本語版の発行に着手した。
購入方法:絶版 - Out of Print
価格
本体1,500円+税
ISBN:974-94973-8-4(Thai)
FAX:045-260-7152
e-mail:awrc@g03.itscom.net

book-06.jpg

タイトル
「ゾウと生きる森」
大西信吾/著
内容
旅行ガイドにも載っていないミャンマーの森林地帯。そこには、ペットブームに沸く現代の日本人が忘れてしまった、人と動物とのもう一つの暮らしがあった。
一人の旅人が描く、渾身のフォト&エッセイ。(書評より)
第2回自費出版大賞受賞作品です。
愛媛新聞メディアセンター発行
価格
本体1,800円+税
ISBN:4-86087-042-5

book-02.jpg

タイトル
「ミャンマー動物紀行」-旅日記編− 
大西信吾/著
内容
実際ミャンマーで滞在するとどんなことが起こり得るのか、何ができて何ができないのか、そして動物とのどんな出会いが待っているのかなど、現場の雰囲気を感じられるよう、著者の旅行記を紹介する。
価格
本体---円+税
ISBN:13-978-4797416817

book-04.jpg

タイトル
「ミャンマー動物紀行」-資料編− 
大西信吾/著
内容
ミャンマーに実際に訪れる場合や研究する場合などに役立つ情報、更には人と動植物が関わってきたミャンマーの文化の紹介などで構成している。
価格
本体---円+税
ISBN:13-978-4797416800

book-03.jpg

タイトル
「ジャングルの光」 
大西信吾/著
内容
マンゴーは森を守るために決意した。黒森山の半分は、赤土の塊になってしまった。雨季が来る。
このままでは黒森山が消える、誰かが山を押さえなければ、残っている草も木も、獣も魚も、みんな埋まってしまう―星空の下で芽生えた小さな葉っぱの長い長い物語。
第4回健友館珠玉の童話大賞受賞作。
価格
本体1,680円+税
ISBN:13-978-4797468960

book-01.jpg

タイトル
「十二支のひみつ」 
大高成元/著 川口幸男/著 中里竜二/著
内容
十二支の動物のお話やうんちくを解説。十二支は昔から生活の一部として日本人に親しまれてきました。本書は児童読者向けに十二支にまつわるお話やうんちくを解説した全百科です。具体的には、まず十二支の始まりをまんがで解きあかします(ネコが十二支に入っていない理由もわかります)。
次に十二の動物にまつわる昔話や故事・ことわざを紹介します。さらに、それぞれの動物の特色、体のひみつ、生態の不思議など興味深いネタをビジュアルに解説します。
最後にそもそも十二支とは何なのか-それは中国で始まった暦(カレンダー)であることをまとめます。写真あり、イラストあり、四コマまんがあり、驚異の新説あり、ダジャレまであります。誰にでも生まれた年の干支があります。親子で楽しめる十二支本です。
価格
本体1,000円+税
ISBN:4-09-289691-3

Book5.jpg